伊藤忠テクノソリューションズさんが運営するDEJIMAで開催された、コミュニティマーケティングの可能性について、情報を発信、共有、流通していくコミュニティのMeetup(略称:CMC_Meetup)に参加してきました。
IMG_0062
実は弊社スマレジにもユーザーコミュニティがあります。先日アップしたこちらの記事をお読みいただいた方もいるかもしれません。

イケてるお店は「愛」がすごかった!ただモノを売るだけじゃない小売のお話

↑の記事は、3〜4ヶ月に1回、不定期で開催しているスマレジのユーザーコミュニティ「#スマレジ会」のMeetup(5回目!)のレポートなのですが、コミュニティのスタートから1年、たくさんの方に助けられて、なんとか非ITの「店舗運営者のコミュニティ」を続けて来ることができました。これもひとえに、ユーザーの皆さんや登壇者の皆さん、幹事メンバーやMeetupの運営に協力してくれるスマレジのスタッフのおかげです。

そしてなんとこのたび、日本のコミュニティマーケティングの最前線であるCMC_Meetupに、#スマレジ会のコミュニティマネージャーである弊社川上が、「登壇者」として召喚されました。いつも聴く側だったはずなのに、すごーい(手前味噌ですみません)!これは応援に行かなきゃ!ということで行ってきましたよ。

会場は冒頭にも書いたように五反田にある「DEJIMA」です。「DEJIMA」ってめちゃくちゃいい名前ですね、ネーミングに感動しました!そしてスペースの作り方も面白かったです、まさかの円形劇場。
IMG_0059
今回のCMC_Meetupのテーマは「コミュニティを続けるコツ」。
「店舗運営者コミュニティを続けて約1年、いろいろあったこと話します。」というキャッチーなタイトルで、コミュニティマネージャーの川上が、コミュニティ立ち上げと運営の苦労話から、嬉しい出来事、参加しているユーザーの声、コミュニティ運営のポイント、これからの#スマレジ会の目標などをお話しました。#スマレジ会のファーストピンとして、株式会社和心の若槻さんにも一緒に登壇していただきました〜!
IMG_0108
ちなみに、ファーストピンって何?という方のために...コミュニティマーケティングについては、こちらの漫画でとってもわかりやすく解説してくれています。

広告費ゼロで新規顧客を獲得できるコミュニティマーケティングって何ですか?/元AWSの小島英揮さんに聞いてきた

そして登壇してお話した内容については、こちらのスライドにまとまっています。コミュニティ運営に興味のある方は是非ご覧ください。


川上の前には、コミュニティマーケティングに関わる人なら知らない人はいない、AWSのユーザーコミュニティ「JAWS」の中の人が登壇したり、LT(ライトニングトーク)では攻めのCSとして注目を集めている「カスタマーサクセス」のお話が飛び出したりと、盛りだくさんなMeetupでした。個人的にはヤッホー・ブルーイング広報の方のLT「ヤッホーブルーイングのファンベース施策」がとっても良かったです。
IMG_0144 (1)
IMG_0106
会場は満員。Twitterのリアルタイムアウトプットや登壇後の質疑応答も活発で、さすがコミュニティマーケティングのコミュニティです。恐れ入りました。とっても勉強になりました。

さて、スマレジのユーザーコミュニティ「#スマレジ会」は「スマレジ」の名前がついていますが、タブレットPOSのスマレジについて勉強したり語り合うというコミュニティではありません。広く「お店」に関わる課題や知見を参加者同士でシェアして、より良いお店づくりに役立てていこうよ、お店の未来について考えていこうよ、というコミュニティです。扱うテーマもお店に関することなら多岐に渡っていて、たとえば次回の#スマレジ会Meetupのテーマは「採用」です。レジ関係なーい!
でも、お店、特に飲食店にとってはスタッフの確保は生命線だし、人材不足が叫ばれる今、悩んでいる方は多いテーマだと思われます。ちなみに現在、参加者大募集中です。

#スマレジ会_Meetup Vol.6『人手不足を解消し最適な人材を採用するには?』

29ONやcoffeemafiaで注目を集める株式会社favyで、2年間で150人を採用した実績を持つHR部長・渡辺さんや、静岡で17店舗の飲食店を展開するなすびグループの採用担当・藤田さんが、採用の極意について語ってくださいます。興味のある方は是非エントリーしてくださいね。

そして、この「#スマレジ会」の運営に興味がある人も募集中ですよ〜。今、新しいマーケティング手法として注目を集める「コミュニティマーケティング」に携わってみたいという方、是非こちらからエントリーしてください。立ち上げてまだ1年、手探りで進めている新しい取り組みなので「経験や知識」よりも、情報感度の高さや柔軟な発想力、諦めずに粘り強く取り組む姿勢を重視してます。
我こそは!という方、一緒に日本一の店舗運営者のコミュニティを作っていきましょう〜!